征夷大将軍に任命されると、特殊なメニューから、将軍ならではのアクションを起こすことが出来ます。
メイン画面右側の図鑑の上にアイコンが登場します。
*これらは紹介状を使用して将軍就任を行う場合です。
「山城」「摂津和泉」「河内」「大和」「播磨」「近江」「紀伊」「伊賀」「丹波」を支配していること。
自大名をのぞき、最も支配国数の大きい大名との友好度が高いこと。
なお、10程度でもできる。
近衛前久の紹介状(上)を使用すると、幕府メニューが使用できるようになります。
幕府朝廷貢献度100%で幕府を開くことができます。
兵糧50
朝廷から使者が来て征夷大将軍に就任してほしいと依頼がくる。
兵糧30
家臣から征夷大将軍に就任して欲しいと依頼される。
家臣は自分の保有していない武将の場合がある。
兵糧30
全大名に私戦禁止令を出。従った大名は自勢力下に入る。全大名が従った場合、天下統一となる
兵糧20〜80
惣無事令で従わなかった大名と決戦する。
決戦を行うとその大名と合戦が始まり、勝利するとその大名支配国全てを獲得できるが、敗北すると複数の支配国が等大名に奪われる。兵糧はその大名の支配国の数によって異なる。
兵糧10
他大名に攻撃指示を出し、軍勢を出発させる。幕府の勢力が弱いと断られる場合がある。
兵糧10
他大名に攻撃されている国への防御指示を出し、軍勢を出兵させる。幕府の勢力が弱いと断られる場合がある。
兵糧5
特定大名と周辺国の仲を取り持ち、友好度を上昇させる。
&comment